田子倉駅の現在は?廃止後はどうなった?
田子倉駅はもうありません。
雪の降る前に通ったのです相変わらず駅舎の掘立小屋があるだけです。たまに国道289で新潟の小出で買い物するんですが、ここを通るたびに寂しさで胸がキューっときますね。
2013年3 ...
上京した若者が帰らない理由
地元を離れて上京した背景ってなんでしょう。地元が嫌いで離れたのでしょうか?仕事がなくて泣く泣く地元を離れたのでしょうか?この2つ違う理由で地元の田舎を離れたのでしょうが、結果はどうやら同じになっています。
不便で仕事もなく ...
地方に若者はいない?!
田舎は若者が逃げちゃうのは仕方ないです。仕事も病院も、都心よりはるかに少ないですから。人口が少ない故、仕方ないことです。
だから都心に若者はみんな行くのですか?
自分は声を大にして反対したいです!だからバランス ...
東北で働きたい
東北ってほっこりして好きです。いろいろありましたが東北は最高です。
東京や大都市に住んでいる人が田舎にあこがれてこっちで暮らしたって人も多くてうれしい限りです。俺は都会の人がこっちに来るのは大歓迎で、ガンガン潤ってほしいと ...
田舎は終わってる?!
俺は田舎大好きだ。そもそも東北の超豪雪地帯出身なので田舎を知り尽くしている。そんな田舎大好き人間が、気になるキーワードを見つけた。グーグル先生で田舎と入力するとそのあとのサディストキーワードで終わっていると続けて出てきた。
筆者 ...只見の深沢温泉『季の郷湯ら里』
ゆらりは大きくて有名な温泉旅館です。流石に宿泊はしたこと無いのですが、温泉はちょくちょく利用しております。食事も美味しいです。
関連記事→湯ら里でそば食べました
PENTAX DIGITAL CAMERA日によ ...
只見いわなの釣り堀「いわなの里」
2019年度は4月27日からオープン予定!冬は豪雪地帯なので閉鎖しております。オープン期間中に言ったいわなの里のレビューをします。詳しい時期などは公式サイトを参考ください。
只見のいわなの里とは只見の中心、とは言っても駅の ...
国道121号 道の駅たじま「会津西街道たじま」のレビュー
この道の駅は何度も足を運びました。
もう10回以上行っていますね。とにかく野菜が安いですし、おみやげも豊富。そばもアイスも売っているので楽しいです。
まず道の駅田島に来たらそばですよね、奥会津秘境そば。 ...
田子倉湖遊覧船レビュー!
田子倉湖の遊覧船は久々の体験でした!
遊覧船船首数年振りだろう?懐かしい。 今回は私の家族6人で
実は貸切状態だったんです!楽しい思い出だった。
ちょうど出航時には他の人はおらず、5人以上なら出航すると ...
南会津町のさゆり荘(旧南郷村)
とうとうさゆり荘は閉館しました。さゆり荘の只見側すぐの広い敷地に新たに星の郷ホテルもオープンしました。おめでとうございます。
会津高原 星の郷ホテル
2021年9月にさゆり荘近くにオープンしました!おめでとうご ...