国営武蔵丘陵森林公園のサイクリングコースのレビュー
もう何度も訪問して、サイクリングコースを走りつくしています!
とにかく整備されていて、そんなに混雑もなく、アップダウンもあり、森林を疾走できるからです。17キロのコースも程ほどの距離感あり。年に2回来てます。
おススメの訪問時期
毎回の楽しみとして、11月にあるイルミネーション時期に併せてサイクリングします。
レンタサイクルの料金、自転車車種について
- 1日→530円
- 3時間→420円
- 30分超過料金→70円
コースのまわり方






東京ドーム65個分と広大な面積の公園にたくさんの遊び場、見学ポイントがあるため、自転車で1日かけて楽しむのがおススメです。
夏場は1日は体力が持ちません!いや、筆者みたいにアラカン付近になるととてもきついため、半日サイクリングして、イルミネーション
を楽しむ、そんなスケジュールがあっていると思います。
1周どこも立ち寄らないで回ったら1時間かからないのですが、やはりいろいろ立ち寄って遊んでとなるとある程度まとまった時間が必要ですね。どこで遊ぶかを計画しておいた方がいいでしょう。筆者は息子とキャッチボールをいつもやってますので、西サイクルセンター付近の西口広場で1時間以上自転車を止めて、キャッチボールしてます。西口広場はキャッチボールするにはおススメでしょう。
食事
食事は展望レストラン、中央レストラン、西口サイクルセンター付近にあるショップですね。そのほかうどんも食べられる場所があるのですが、いつもやっていません。いつやっているんでしょうか。
詳細はこちらからどうぞ→ショップ、売店案内

国営武蔵丘陵森林公園へのアクセス情報
やはり車がいいですね。たくさんの場所に駐車場があります。一度駐車場へ止めて、ほかのエリアに止めなおしたい場合もあるかもしれません。例えば通常は17時で駐車場が閉まりますが、イルミネーション時期は中央口駐車場のみ夜間営業のため車の移動が必要です。その場合、レシートがあれば移動可能です。なので駐車場を移動させたい場合も出てくることも考え、レシートは必ず無くさないようにしましょう。
またせっかく訪問しても休園してたら残念ですね。なのでしっかり公式サイトで確認しましょう。さらに無料開園日もありますよ→ご利用案内
入園料金はこちらです(シルバー料金などの情報もあるためチェック!)駐車料金も→利用料金
イルミネーション
真冬は寒いし、ハロウィンは混みそうなので紅葉時期のイルミネーションを楽しみにしてます。以下筆者が撮った写真です。紅葉見ナイトというイベントですね。




この時期ですと月もきれいに見えますし、無茶苦茶混雑しているわけでもないです。渋谷とかの混雑状況にはなってないのでご安心を!
筆者が良く森林公園を利用する際に使うホテルはここです。レビューしてます→行田天然温泉 ハナホテル行田の実際レビュー、口コミ
最近のコメント